
どうも
小川です。
「小手返し」って技が合気道の基本技にあります。
受けが飛び受け身で元気よく飛んでくれば、演武で一番映える技ですよね。
私が大好きな技の一つです。
今回、そんな小手返しを少し掘り下げてみようと思います。

まずは動画を見てみよう

あなたが合気道を見た事がないので、あれば言葉で「小手返し」を説明するより、動画を見るのが一番理解しやすいです。
「百聞は一見に如かず」

なんで、小手返しっていうの?

「小手返し」は手首関節を極める技になります。
ではなぜ、この技を「小手返し」というのでしょうか?
それは、手首から先の部分を「小手」と言うからです。
(ちなみに剣道の手首につけるヤツみ小手っていいますよね。)
この小手部分を返すから「小手返し」・・・そのままのネーミングになります。
理解のしやすさでは、油で揚げるから「油揚げ」と同じくらいです。
合気道の技の中では名前を聞いて、イメージしやすい技になります。


小手返しを一人で練習するには?
実は準備体操の中の「手首の柔軟」の一番はじめに「小手返し」があります。
この方法だと一人で練習できますので、まずは動画を見ながら「手の取り方」から覚えてくださいね。
また、どうすれば手首関節が極まるのか、自分で感じながらすると良いと思います。
・小手返し(こてがえし)
①小指を自分側に向けて、反対の手の小指をしっかりひっかけ、親指は薬指の上
②姿勢は真っ直ぐのまま下におろすこと
・二教(にきょう)
①親指を下にして、それ以外の指を自分と反対側に向ける。
②手首関節とひじ関節がそれぞれ90度になる。
③反対の手で手首関節を取り、手前に引く事
④必ず自分の中心で行う事
・三教(さんきょう)
①左手を親指を下にした状態で目の前に出す。
②右手で指が回るように上から握手
③肘に効かせるように、右手で左手を螺旋にひねり上げる。
④ただ手首を回すだけでなく、螺旋にひねり上げる事を注意してください。
・四教(よんきょう)
①左手の脈部を右手の人差指の付け根で決める。
②右手の人差し指は付け根が山になるようにしっかり反らす。
③左手を持つ右手の小指がしっかりしている事

【豆知識】実は小手返しは合気道だけじゃなかった!

「小手返し」の動画を見たくて、YOUTUBEで調べてみると、合気道ではない動画が出てきます。
実は「小手返し」という名前の技は合気道だけのものではないのです。
それでは、色々な世界の「小手返し」ご覧ください。
麻雀の小手返し
寿司職人の小手返し
左官の ×小手 ͡コテ返し
このように色々な業界に「小手返し」がありますので、動画を調べる時は十分にご注意くださいね!
「合気道 小手返し」で検索をするようにしてくださいね!
昇級試験で寿司を握ってしまうと1000%落ちますよ!
(冗談です💦心広く、笑顔で読み流してくださいね💦)
昇級試験の地獄絵図


もし、あなたが合気道に興味をお持ちなら・・・

合心館では、どなたでも2回まで無料で合気道体験をする事ができます。
合心館京都・大阪では一人でも多くの方に合気道を知ってもらいたい!という思いから。
どなたでも2回まで無料で合気道体験をする事ができます。
あなたがもし、少しでも合気道に興味をお持ちなら、
下の画像をクリニックして、無料体験の内容を確認してみてくださいね(^^)
↓↓今すぐ、クリックして詳細をご確認ください↓↓

イチから分かる合気道のいろは
合気道未経験者向けに基本知識を分かりやすく、解説しています。
ぜひ、他の記事も読んでくださいね。
↓↓下の画像をクリックしてください。
コメントをお書きください