さあ、合気道をはじめよう


見学体験ご希望の方や何か質問があれば、お問い合わせフォームか道場長の小川の携帯までお電話ください。



見学(何度でも無料)もしくは体験(2回まで無料)にお越しください。
「稽古スケジュール」をご覧いただき、稽古のある時にお気軽にお越しください。
動ける格好と水分は各自でお持ちください。
ご連絡なしで、当日直接来ていただいても構いませんが、あらかじめご予定が分られている場合や、袴を着用したい場合はお問い合わせフォームよりご連絡をいただけますと助かります。
24時間以内の返信をいたします。



合心館の稽古内容や雰囲気を十分ご理解いただいた上で、稽古を続けたい場合は、入会希望の旨を小川道場長にお伝えください。
入会届を記入いただき、入会金とスポーツ保険、会費の支払いをしていただきます。
道着は強制はしていませんし、指定のものはありません。
ジャージで続けていただいても構いません。
どれにしていいか分らない場合が小川道場長にお気軽に相談ください。



稽古開始、自分のペースで好きな時間に稽古をはじめてください。
※ただし技の形を習得するまではつめて通われることをお勧めします。
週一回では習得に個人差がかなりでます。
しばらく週二回稽古に来ていただけると、習得もかなり早くなります。



出席回数と習得度合いを見て、試験に挑戦可能です。
試験は強制ではありませんが、合気道には試合がありませんので、はじめは昇級昇段を目標に稽古を継続してください。
袴は男性は初段から女性は3級からになります。
袴を目標にされる方も多いです。
見学・無料体験のお問い合わせはこちらから ↓
無料体験の内容

軽く体験の内容をご紹介いたしますね。
もちろんそれぞれのペースに合わせて、無理なく怪我のないように進めてまいりますので、ご安心くださいね。
鳥船(とりふね)
もともとは神道の禊の業です。
合気道の準備体操のひとつ
合心館京都ではしっかりと重心の移動を下半身の養成のために行っております。
手首の柔軟体操(てくびのじゅうなんたいそう)
合気道には関節技があります。
稽古の中で無理に痛めつけることはありませんが、しっかりと手首の柔軟を行い怪我を防ぐと共に自分の手首で関節の決め方を学びます。
膝行(しっこう)
座った状態で移動をする稽古です。
これを稽古することにより合気道の腰のキレと養成します。
女性は膝サポーターつけて稽古されている方が多いです。
体の転換(たいのてんかん)
合気道の円の動きの基盤となる重要な稽古です。
初めは綺麗に回るのがとても難しいです。
片手取りの四方投げ(かたてどりのしほうなげ)
ここまでいけたら嬉しいな~。
片手取りの四方投げという技です。
まずは投げる方から覚えてもらって、受けにも挑戦してもらいます。
もちろん無理なく、怪我のないように少しづつ行いますので、ご安心くださいね。
見るだけでは、なかなか合気道の動きは分りません。
入会の無理強いは絶対にありませんので、合気道に興味をお持ちの方はぜひ、一度無料体験にお越しください。
体力のない方や女性の方も無理のないメニューとそれぞれ個々のペースで進めて行きますのでご安心くださいね。



「いつも笑顔で楽しく」が合心館のモットーです。
合心館の稽古中は笑顔と笑い声が絶えません。
私たちは合気道が大好きなので、稽古注は自然と楽しい雰囲気に包まれているのです。
また、吞み会やイベント(ランニング/スキー/ラーメン食べ歩き)等も多く、合気道以外でも楽しい事が盛りだくさん。
もし、あなたが「厳しいと続けられないな〜」と不安に思っているなら全く心配はいりません。
是非お気軽に無料体験にお越しください。


1人でも多くの方に永く合気道を続けていただきたい!
そのような思いから、
合心館では「月会費」と「回数払」の二つの料金制度を月により選択できるようにしています。
たくさん稽古できる月は「月会費」、あまり稽古できない月は「回数払」と、皆さん賢く使い分けをされております。
そして、全く来れない月は会費の支払いは不要です。
道場維持費などもありません。
つまり、稽古をした分しか会費は必要ないという事です。
あなたが忙しくてコンスタントに稽古ができるか不安でも、合心館なら安心して稽古を続けていくことができます。
また、家族割、学生割引などのお得な割引も充実しています。
※詳しくは「入会案内」をご覧ください。


「安全第一!」
「相手を思いやって稽古!」
合心館での稽古は「安全が最優先」です。
合気道は武道ですので、相手を制する技術を学ぶのですが、「無理に技を掛ける」事は禁止しております。
また、合心館ではお互いに相手のレベルに合わせて稽古する風土(特に上級者が配慮)ができています。
加えて、指導員も参加者のレベルを見極めて適切な指導を行います。
もし、あなたが体力や運動能力に自信がなくても、合心館なら安心して合気道を学ぶ事ができるのです。
※相手を思いやって稽古をできない方の入会はお断りしています。


「分りやすい技法&指導」で、効率的に合気道を習得可能です。
合心館の合気道技法は非常にシンプルに分りやすく体系づけられています。
運動や体力に自信のない女性や中高年の方も無理なく効率的に習得することが可能です。
また、指導員もそれぞれのペースに合わせて懇切丁寧に分りやすく指導させていただきます。
「合気道って難しそう・・・覚える事ができるかな・・・」
と、あなたが不安に思われているなら、合心館はベストな合気道場です。
ぜひ、一度無料体験に来てください。
2回(最大4時間)の無料体験の中で、合気道の基礎の大半を習得できると思いますよ。


自分のペースで合気道の稽古ができる、制約のない開放的な環境です。
合心館京都・大阪はそれぞれのペースで自由に合気道を楽しんでもらいたい!という思いで作った道場です。
「人に迷惑をかけない行為」であれば、基本的には自由です。
すべて自分のペースで進められる開放的な環境だから、じっくりとあなたのペースで合気道に取り組めます。
合心館なら、自分の体力や生活リズムに合わせて、永く合気道を続けていただけると思います。
ぜひ、合心館で合気道をご体験ください(2回まで無料)。
★稽古は無理せず、それぞれのペースで自由に通ってください。
月一回からでも構いません。来れない月があっても構いません。料金制度も自由に通えるような制度にしております。
★稽古時間内であればいつ来て、いつ帰っていただいても構いません。
遅刻や早退も自由です。指導員へ連絡する必要もありません。
★水分補給、休憩、トイレは各自で自由に行ってください。
稽古途中も自由に水分補給など行ってください。
※ただし子供は集中力が切れるので、こちらで制約する場合があります。
小川道場長からのメッセージ

さあ、ミチの合気道との出会いのストーリはいかがでしたか?
楽しいでいただけたなら私ももうれしいです(^^)
私もそうでしたが、はじめて合気道の道場に行くのはすごく緊張をするものです。
「私にできるかな・・・」
「長く運動していないし、ついていける自信はないし・・・」
「すごく厳しかったらどうしよう・・・」
大丈夫です!
私が責任をもって、それぞれのペースで指導をして、かならず合気道を習得していただき、上達していただきます。
ご安心ください!
どんなすごい先生も、あなたと同じ「はじめて合気道を体験」した日があるんですよ。
「はじめはみんな初心者だったんです」
さあ、あなたも「ミチ」のように新しいあなたのストーリーの1ページめを開いてみませんか?
合心館の会員一同あなたが合気道に触れてもらえる日を心よりお待ちしております。


見学・無料体験のお問い合わせはこちらから ↓
